桜の園でお墓をつくり、守っています。

お気軽にご相談ください!

電話022-290-3975

お墓の継承でお悩みの方へ

  • お墓の跡継ぎが不安な方
  • ご家族が女性のみの方
  • 単身者の方
  • お墓の跡継ぎが不安な方
  • ご家族が女性のみの方
  • 自分達のお墓を誰にまかせる?
  • 女性だけの家族だけどお寺に断られない?
  • お墓の後を継ぐ人がいない
  • 夫婦だけでお墓に入りたい
  • 引き継ぐお墓が古くて今後が不安…

お墓の継承についてここが聞きたい!

こんなお悩みはございませんか?

  • お墓を承継した時、何から始めたら良いでしょうか?承継したらどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?

  • お墓を継承する人に決まりはあるんですか?私たちは3姉妹ですが、そろそろ両親が守ってきたお墓の継承をどうするか、考えなくてはいけません。

  • 子供は2人いるんですが、どちらも県外在住で家庭を持っています。 子供たちにお墓の承継は頼まずに、私たち2人だけのお墓を塩竈に建てようと思っていますが、可能でしょうか?

ご供養を続けていただくための方法をご紹介します

ご提案①永代供養墓

ご家族のお墓の維持が難しいという方向けに、遺骨を安置、収納し寺院・霊園管理者が供養するお墓です。骨壺を家ごとに分けて安置する所や、全てのお骨を一緒に合葬する所など、契約の内容や費用によって形態は様々なものがあります。多くは、お 墓じまい後や、納骨室内の遺骨を整理された後のご供養として選ばれています。

ご提案②個人墓(夫婦墓)

故人が一人だけで入るお墓のことですが、最近は骨壺を2個安置するスペースを設けた夫婦墓が増えています。お二人専用ですので小型のお墓になります。 個人墓は一定の契約期間後、お骨は他のご家族のお骨とご一緒に永代供養墓で供養されますが、契約を更新し同じ供養を続けることが可能なお墓もあります。

ご提案③両家墓

  • 両家墓
一方のご家族でお墓の維持が難しくなった場合など、もう一方のご家族との話し合いの上で、お墓を一つにまとめたお墓です。両家で新しい場所に建立するケースもありますが、片方のお墓を墓じまいして、もう片方のお墓にまとめるケースが多く見られます。
お墓のスタイルは、1つの墓石を祈りの対象として、2つの家名や家紋は花立や門柱などに並べるタイプ(写真参照)と、墓所の敷地が広い場合は、両家の墓石を2つ並べるタイプがあります。

ご家族によって最適な流れをご提案します。まずはご相談ください。

ご夫婦やお一人様で建てられる霊園をご紹介します。

  • 塩竈向ケ丘霊苑永代供養墓塩竈市向ケ丘 156-6 地内
  • 桂蔵寺 花園墓地永代供養墓・夫婦墓宮城県黒川郡大郷町川内字下堰場12
  • 岩切ひだまりの丘妙運寺永代供養墓・夫婦墓仙台市宮城野区岩切大前103
  • 天祥寺永代供養墓・夫婦墓宮城県宮城郡利府町加瀬天形29

霊園紹介はこちら

今のお墓のお悩みについてもおまかせください。

お墓を守りたい、安心して供養したいというお気持ちにお応えします。

  • お墓の移転

  • 両家墓へのリフォーム

  • 永代供養墓にお骨を移し古いお墓をしまう